togatttiのエンジニアメモ

過度な期待はしないでください.

Vimではてなブログに記事を投稿する方法

Vimはてなブログに記事を投稿する方法があるみたいなので、試してみた。

実際にVimプラグインを使って、はてなのAPIを使うことで、記事の投稿、 編集、更新までできた。

いくつかプラグインはあるみたいだがhateblo.vimというものがすんなり 設定できたので、基本的な使い方までをメモしておく。

heteblo.vimのインストール、設定

はじめにはてなのAPIを利用するための基本情報を設定する。 .hateblo.vimというファイルを作成し、その中に下記のように記述していく。

このブログの場合は次のような感じ、

.hateblo.vim

'api_key'と'api_endpoint' は 詳細情報にも記載がある。

let g:hateblo_vim = {
    \ 'user':         'togattti1990',
    \ 'api_key':      '************',
    \ 'api_endpoint': 'https://blog.hatena.ne.jp/togattti1990/togattti.hateblo.jp/atom',
    \ 'WYSIWYG_mode': 0,
    \ 'always_yes':   0,
    \ 'edit_command': 'edit'
\ }

インストールにはNeoBundleInstallを使うので、.vimrcに下記を追記。

.vimrc
NeoBundle 'mattn/webapi-vim'
NeoBundle 'Shougo/unite.vim'
NeoBundle 'moznion/hateblo.vim'

exモードから、インストール。

:NeoBundleInstall

NeobundleInstallのインストール方法は豊富にあるので特にここでは、 紹介しない。

後、vimで作成したブログが文字化けしてしまうので、文字コードの 設定が無い場合は追加しておいたほうがいい。

set encoding=UTF-8
set fileencoding=UTF-8
set termencoding=UTF-8

heteblo.vimから記事を作成、編集する

一般的な記事のドラフトを作成してから、更新を加えて公開するまで の基本的な流れを書いていこう。

記事のドラフトの作成

適当にvimを開いて、記事を書いて、通常の保存。

vim article.txt
~~~
This is the test article.
~~~
:w

次にexモードでドラフト作成のコマンドをたたく。

:HatebloCreateDraft

そうすると、ここで記事のタイトルとカテゴリーを聞かれるので、入れる。

Enter the title:
Enter the categories:

ちなみにカテゴリーが複数ある場合は「,」で区切れる。

Post? (y/n)と聞かれるが、ここではドラフトに登録されるだけで、 この時点では公開されない。

記事の更新

先ほど作成した記事を更新したい場合は、下記のような感じになる。

記事を一覧を表示するコマンドを叩き、更新したいものを選択する。

:HatebloList

また、現在開いていたファイルが上書きされていない場合、HatebloList で選択時エラーが出るので、更新してから行うようにする。 ここは慣れるまで、時間がかかりそう。

最後に更新を行う。

:HatebloUpdate
~~~
Is this draft exhibited?

と聞かれて「y」を押すと、更新記事が公開される。

ここで「n」のまま進み、

Update?

ここで「y」をすれば、ドラフトのまま記事が更新される。

記事を削除したい場合にはHatebloDeleteというコマンドも用意されている。

vimでコーディングもブログも両方というときには、試してみてもいいかもしれない。