togatttiのエンジニアメモ

過度な期待はしないでください.

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

RailsでTwiiterBootstrapを設定してBootThemeを使う。

Webで何かアプリのモックを作るときにエンジニアだと, 基本デザインまで手が回らないことが多い。そんなときにデザインにごまかしを効かせるための ライブラリTwitterのbootstrapは割と有名だと思う。今回はそのbootstrapをRailsで使う設定。 これこれ→seyhu…

RESTに沿ってRails3.2でログイン処理を作ってみた②

前回の続きをやる。 RESTに沿ってRails3.2でサインイン処理を作ってみた① - 新卒->麹町で働くWebエンジニアのメモ帳controllerとviewを作って適宜説明必要であれば書く。 controlelrs/sessions_controller.rb views/new.html.erb トップ画面というかログイン…

RESTに沿ってRails3.2でログイン処理を作ってみた①

今回はRails3.2でサインイン処理を作成してみる。 RESTとは RESTとRailsスタイル from Toru Kawamura PHPを今までずっといじってきたからGETとPOSTは よく扱ってきたけど、それらの違いを区別したことはなかったし PUT,DELETEもあることをRailsいじりはじめ…

Herokuにデプロイするときのdatabase.ymlの設定

RailsのデフォルトはSQLite、HerokuではPosgreだから、 ローカルのテストでうまく行ったはずなのに、実際にHerokuへ デプロイしたときにエラーが起きる。単純にdatabase.ymlの設定をすればいいだけの話だけど、 DBのテストアプリをHerokuへ公開するのが初め…

herokuでRails4.0系のGemfileの設定

Rails3と4を混同してるうちに分けわかんなくなってしまったので、 自分で色々テストしたのち、Gemfileの設定を残しておく。Rails4.0を動かすときの参考に...

herokuで設定~テストを公開するまで【heroku,Ruby on Rails】

ネタはやはり会社の勉強会から。 数ヶ月後にheroku、Ruby on Railsのアプリを公開する縛りになったので、 休日を使って、herokuを使ってRailsのテストを公開してみた。ただ、他のやり方を見ながらやったけど上手くいかなかった部分があったので、メモを残し…

MavOS X 10.7.5でCentOS6.4のVM構築した話【MacOS,Linux,VirtualBox,Vagrant】

社内の勉強会でVM構築の方法を教わったので、実験的に試してみる。 そもそも初心者だから、VMとかよくわかんないからはじまる... VMとは ソフトウェアによって仮想的に構築されたコンピュータ。 仮想化技術におけるVMは、OSが動作する実際のコンピュータをソ…

二分検索【PHP】

二文検索 二分検索: 配列の中央値が検索している数値より大なりか、小なりかによって検索範囲を狭めていき、値があるかどうかを調べるもの 静的メソッドbinarysearchは引数として$arrと$numを持つ。$arrはランダムな数字の配列。$numは探したい数字。 $lowは…

プロジェクト作成~ブラウザへ表示【Ruby on Rails】

この前Railsを入れたので、実際にWebサーバーを起動させ、ブラウザに表示させる。 SQLiteインストール rails3.2ではsqliteがデフォルトが必要となるので、先に入れておく。 Weblickを起動させる Railsではあらかじめ用意されてるWEBrickというウェブサーバで…

バブルソート[PHP,Ruby]

文系出だから、基礎的なとこが相当弱い。 幅広く視野広げたいから、アルゴリズムもやろうという意気込み。 PHPでバブルソート アルゴリズムの初歩の初歩をPHPとRubyで書いてみるとこうなる。 そして、出力するとこんな感じ。 Rubyでバブルソート 出力結果は…

心を無にしてRuby on Railsにしてみた【Ruby,Ruby on Rails】

最近、インストール系のメモばっか...それだけやりたいことは多いから、仕方ない。今日はRuby入れて、Ruby on Railsを起動させるところまでやってみる。細かい説明は抜きで、機械的に進めてく。 Rubyは1.9.3 Railsは3.2.13 Rubyインストール インストールす…

PHPでmemcachedを動かしてみる[PHP,memcached]

memcachedとは memcachedは高性能な分散メモリキャッシュサーバと紹介されてる。 初めて聞いたときはよくわからなかったけど、砕いて説明していくとこうだ。 facebookやYoutubeなどの大きなWebサイトでは膨大な量のデータを扱う。 ここではデータを取得する…

CpanmでCatalystをインストール【Perl,Catalyst】

まず利用しているPerlのバージョンを変更新しいものにしたかったので、 Perlbrewを使う。バージョンによってうまく動作しない場合もあるよう。めんどくさい。今回はPerl5.12で環境を構築してみる。 Perlbrewインストール Perlbrew CentOSのため、Linux用が用…

デザインパターンの勉強でFactory Methodとか書いてみた【PHP】

PHP

デザインパターンが気になったので、調べてみた。よく使われているものとして、Factory Methodというのがあったのでそれに関するテストコードを書いて整理。 デザインパターンとは デザインパターンはある問題に直面したときに、このようにすれば解決できる…

PHPでBasic認証設定してみた【PHP】

PHP

Basic認証というと、Apacheや.htaccessでも指定できるけど、 PHPでも実装できるみたいなので、試してみる。普通はユーザやパスワードはDBに保存して取り出すけど、 今回は簡単なコードだけ。 キャプチャ コード PHP_AUTH_USERとPHP_AUTH_PWにはそれぞれ入力…

GitHubでCakePHPを用意してみる【Git,GitHub,CakePHP】

GitHubでCakePHPを用意してみる GitHubで公開鍵の登録を行い、SSH接続が成功済みであれば、以上でgitがローカルのリポジトリに反映され確認することができる。ただこの後、実際に自分のリモートのリポジトリにあげるところで、 つまづいた。このようなエラー…

検索全般で役立つコマンド【find , xargs , grep】

業務でサーバーのログを見る機会が今後ありそうなので、便利なコマンドをおさらいしとこうと思う。ログ解析に限らず、何かと検索系の小技は役に立つはず。 find findはファイルやディレクトリを検索してくれて、パスを導いてくれる。-nameオプションを指定し…